こんにちは
シルクマイスターAYAです。
皆様ご存知、卑弥呼

卑弥呼が絹布を魏の国王に献上したことは「魏志倭人伝」に記されているので、この時代(中国の後漢時代。日本では弥生時代末期)の
日本列島に高度な絹布の生産があったことは間違いないとされています🌹
下のお写真は私の師匠から買わせていただきました絹のお着物をリメイクした可愛いキャミソール



冷えとり健康に活用されているシルクとウールの靴下です

半身浴の後に、この靴下とシルクのパジャマを着る瞬間が私の至福の時間



金と同じ価値を持つ時代
絹(シルク)は
中国と同じく、日本でも門外不出の技術とされていた時代もあったようです。
私達のお仕事が卑弥呼の時代とリンクしていると知り、考え深い今日この頃


